最近仕事の効率化を図るためプログラミングを新たに学ぶことにしました。
具体的にはVBAを駆使して、エクセル操作を快適なものにしたいです。きっかけは、同僚からのアドバイスにあります。その同僚は、学生のころにプログラミングを趣味程度にやっていたようで、それを今の仕事で活かしているのです。大変感銘を受けましたし、もう一つ高いステージに行くためには、こういった努力が必要だと強く感じました。この手の知識は全くありませんが、新しいことに挑戦することにも大きな意義(目的)があると思います。
仕事でエクセルを多用するのですが、VBAをマスターして、より一層効率的な作業ができるようになりたいです。プログラミングを必要とする業界ではありませんが、周りの同僚の中には、チラホラとプログラミングを駆使している者がいますし、ネットで調べてみても、同じような人が散見されます。一昔前の時代なら、プログラミングなんて、専門的な人のみが利用するツールでしたが、今ではごくごく当たり前の存在となりつつあります。そういった流れに乗り遅れないためにもぜひプログラミングを習得したいと思い習い始めることにしました。
仕事をしながらプログラミング教室で学ぶことは大変でしたが、プログラミングの知識はもちろんのこと、自発的に何かを学ぼうとするポジティブな精神が培われました。思い返してみると、社会人になってからは、ただただダラダラと仕事に取組み、何か新しいことに挑戦する気持ちなどありませんでした。
そのあたりのことを思い出させてくれた気がします。もちろん、そもそもの目的であるエクセル操作の効率化、といった点におきましても、多大な成果が得られ、仕事が驚くほど捗るようになりました。