こんにちは!
最近どうもお腹の調子が悪くて、便秘になったり、下痢になったり、お腹が張ったりとずっと調子が悪い状態でした。
半年前から病院にかかっていたんですが…一向に治らず…
ということで、医者から『60という年齢も考えるといろいろな病気の可能性があるということで大腸内視鏡検査をしましょうか』と言われました。
昨夜から下剤の薬を飲んで、初めての大腸内視鏡検査をしてきました。
初めてだったので要領がわからなかったのですが、下剤を2時間で2リットル飲み干さなければならずこれがかなり辛いです。
味も食塩水を飲んでいるような感じで、1リットル飲んだあたりから徐々に苦しくなってきます。看護師からは下剤を飲んだら腸を活性化するために歩いてくるといいですよ。とのことで院内を歩き回っていました。
初めはなかなか便も出ませんでしたが、出た便は初めから水のようにシャーシャーと出てきましたね。2回目以降からはほぼ水です。
それを繰り返して便も計7回ほど出したら、徐々に透明になってきました。
ちょうど2時間がたち、看護師さんに便を見せなくてはいけないのですが、やっと出た便も固形が残っているのでダメということでそのあとも計3回ほど見せました。
3回見せたところでやっと合格!!一安心です。そこからは検査まで時間があったのでまた院内を散歩、その間にも便は出ましたがやはり水…
昼になり、検査、紙パンツ的なものを購入し検査用の服に着替えて、いざ検査に!!
台で横になり、肛門から内視鏡を挿入!!あまり痛みもなく、グイグイと奥に!!
左を向いたり、仰向けになったりといろいろと体勢を変えながらさらに奥に!!やはり奥になるほどお腹も張ってきてすこし苦しかったです。
約10分程度で腸の最終部まで到達!!そこからは抜きながら画像を見ていくという作業。ところどころ写真を取りながらポリープがないか探しながら抜いていく。
初めは順調だったものの最後の最後で4mmのポリープ発見!!除去しますかという問いかけにお願いします。
除去したものを見せてもらったのですが、米粒程度のものでした。悪性のものではないようで安心してくださいとのこと…
結局はポリープを除去したので入院になりました。
でも、やはりこれくらいの年齢になれば一度は内視鏡をしないといけないなと実感しましたね。とにかく悪性でなくよかったです。